2025年04月24日
中禅寺湖
どもーzhong です
以前釣ったレイクトラウトのファイトが
忘れられず
解禁を楽しみにしている者です。
と言っても、一日中やって
ボーズ当たり前の場所なので
しょっちゅう行きませんけどd(^_^o)
解禁直前のフライ巻き巻き
準備にワクワクしてる瞬間が
楽しいです

去年より有料駐車場になった所ではなく
無料駐車場にとめて

湖面で虫がハッチしていて
それを魚がパクパクしまくってる中

マラブーいっぽん勝負です
何故か、それはレイクトラウトを
釣って以来、このサイズのこのカラーしか
作る気が起きないからでーす╰(*´︶`*)╯♡
ドライフライを浮かしていれば
釣れそうだなーって思いながら
ひたすらキャスト
朝はガイドが凍ってしまうので
飛ばない飛ばない、大変です。
日がさしてきて凍ったのが
無くなっても飛ばない飛ばない。

飛ばない言い訳を考えながら
ひたすらにキャス練&根掛かりロスト
ちょっと移動して
ひたすらキャス練&根掛かりロスト
あと何投したら休憩しよかなって考えてたら
根掛かりかなって感じから
掛かってる╰(*´︶`*)╯♡

ブラウンちゃまでした
レイクトラウトの強烈なファイトでは
なかったものの
この湖でまた釣れた事に
満足してしまいました(^○^)
その後は、ボート屋付近まで
釣り歩いて異常なしのゴール
今シーズン
もう一回チャレンジしよかな
その前に弾切れになりかけの
フライ巻き巻きしなきゃですね
以前釣ったレイクトラウトのファイトが
忘れられず
解禁を楽しみにしている者です。
と言っても、一日中やって
ボーズ当たり前の場所なので
しょっちゅう行きませんけどd(^_^o)
解禁直前のフライ巻き巻き
準備にワクワクしてる瞬間が
楽しいです

去年より有料駐車場になった所ではなく
無料駐車場にとめて

湖面で虫がハッチしていて
それを魚がパクパクしまくってる中

マラブーいっぽん勝負です
何故か、それはレイクトラウトを
釣って以来、このサイズのこのカラーしか
作る気が起きないからでーす╰(*´︶`*)╯♡
ドライフライを浮かしていれば
釣れそうだなーって思いながら
ひたすらキャスト
朝はガイドが凍ってしまうので
飛ばない飛ばない、大変です。
日がさしてきて凍ったのが
無くなっても飛ばない飛ばない。

飛ばない言い訳を考えながら
ひたすらにキャス練&根掛かりロスト
ちょっと移動して
ひたすらキャス練&根掛かりロスト
あと何投したら休憩しよかなって考えてたら
根掛かりかなって感じから
掛かってる╰(*´︶`*)╯♡

ブラウンちゃまでした
レイクトラウトの強烈なファイトでは
なかったものの
この湖でまた釣れた事に
満足してしまいました(^○^)
その後は、ボート屋付近まで
釣り歩いて異常なしのゴール
今シーズン
もう一回チャレンジしよかな
その前に弾切れになりかけの
フライ巻き巻きしなきゃですね
2025年04月23日
ザ雷魚
どもーZhongです
たまーに暇な時に狙いに行ってた場所が
近所にあるんですが、去年はダメで
今年もシーズン入ったのでチャレンジしてきました。
夕方の2時間程度の勝負で
ちっさい場所なんですが

チャートのゲリ山さんのグラブを
ノーシンカーで巻き巻き
巻き巻き、巻き巻き
コンコンって優しくアタって
合わせたら、

40センチくらいかな
一年越しのチャレンジ成就に
慌てすぎて
乾いた所に置いてしまった
せめて濡らしてあげたら良かったなって
後から反省。
真夏の水質が悪くなる頃まで
また行こうかな╰(*´︶`*)╯♡
たまーに暇な時に狙いに行ってた場所が
近所にあるんですが、去年はダメで
今年もシーズン入ったのでチャレンジしてきました。
夕方の2時間程度の勝負で
ちっさい場所なんですが

チャートのゲリ山さんのグラブを
ノーシンカーで巻き巻き
巻き巻き、巻き巻き
コンコンって優しくアタって
合わせたら、

40センチくらいかな
一年越しのチャレンジ成就に
慌てすぎて
乾いた所に置いてしまった
せめて濡らしてあげたら良かったなって
後から反省。
真夏の水質が悪くなる頃まで
また行こうかな╰(*´︶`*)╯♡
Posted by zhong at
23:47
│Comments(0)
2024年07月28日
南房KF24
どもーzhongです
最近サバが恋しくて食べたくて
釣りたくてっとずーっと思っていました
頭の中は、サバダバタサバダバタ11PM状態てしたが
鮎もシーズンなので鮎ばっかりでした
整骨院の先生にも、サバは秋じゃね?なんて
チクっと刺されてしまいましたが
久しぶりなホームに行ってまいりました。
近くの釣船のHPも、外道のサバがうるさいなんて
書いてるから、一匹位は‥ねー(^^)

こんな感じて出撃です(*^◯^*)
今日は風がないけど
波打ち際の波が高くて
一回波に戻されちゃいました。
出沈しなくて良かったです
とりあえず右方面の根魚ゾーンで
様子伺いとポーズ逃れ狙いです
フグ、コチ、エソと順調です[写真忘れ]
今日はいつものポイントダメだなーっと
ゆーか
根が突出してる様な感じの所があって
こんなのあったかなぁ、突然現れたのかなー
なんて考えながら、27m縛りで広く捜索。
ちょっと幻想的です、写真ぢゃわからないかな

15m位まで巻き上げた所で
グンッと強く絞られました

オオモンハタかな
中層だったんで、違う魚を期待してました
その後も

さらに

もー完全に
ハタのパターンは読めちゃいました。
だけど、サバが欲しいんです
釣船がうるさい言ってるサバ所望
そして待望の青物ヒット
ズギューンって走り回って
手にした時には
やったサバだーって思いましたけど
ソーダです⤵️
欲しすぎて、ソーダがサバに見える病気みたいです。
そのまま
暑くなってきたので、終了

たまには
土砂さん撮りしてみました。
鯖だめだったなぁーって
帰りに寄った道の駅

えーえー
どうせ私はダメでしたよ♂️
サバの味なんか忘れたよー
最近サバが恋しくて食べたくて
釣りたくてっとずーっと思っていました
頭の中は、サバダバタサバダバタ11PM状態てしたが
鮎もシーズンなので鮎ばっかりでした
整骨院の先生にも、サバは秋じゃね?なんて
チクっと刺されてしまいましたが
久しぶりなホームに行ってまいりました。
近くの釣船のHPも、外道のサバがうるさいなんて
書いてるから、一匹位は‥ねー(^^)

こんな感じて出撃です(*^◯^*)
今日は風がないけど
波打ち際の波が高くて
一回波に戻されちゃいました。
出沈しなくて良かったです
とりあえず右方面の根魚ゾーンで
様子伺いとポーズ逃れ狙いです
フグ、コチ、エソと順調です[写真忘れ]
今日はいつものポイントダメだなーっと
ゆーか
根が突出してる様な感じの所があって
こんなのあったかなぁ、突然現れたのかなー
なんて考えながら、27m縛りで広く捜索。
ちょっと幻想的です、写真ぢゃわからないかな

15m位まで巻き上げた所で
グンッと強く絞られました

オオモンハタかな
中層だったんで、違う魚を期待してました
その後も

さらに

もー完全に
ハタのパターンは読めちゃいました。
だけど、サバが欲しいんです
釣船がうるさい言ってるサバ所望
そして待望の青物ヒット
ズギューンって走り回って
手にした時には
やったサバだーって思いましたけど
ソーダです⤵️
欲しすぎて、ソーダがサバに見える病気みたいです。
そのまま
暑くなってきたので、終了

たまには
土砂さん撮りしてみました。
鯖だめだったなぁーって
帰りに寄った道の駅

えーえー
どうせ私はダメでしたよ♂️
サバの味なんか忘れたよー
2023年06月18日
KF-23 南房
どもーzhongです
今日は、南房にいってきました
この場所、2年ぶり、、、
そもそもカヤック2年ぶりです⤴️
駐車場はコロナでロープされてた所が
解放されてました。
海は昨今の雨でちょっと茶色気味、

とりあえず出撃です。

狙いは安定した釣果の右側です
実績ポイントで
落として見るとさっそく
魚探にジグに付いていく反応が\(^o^)/
でも、5m上がって
戻っていきます⤵️
ヤル気無いのか
見切っているのか、弾変えてみたり
速度変えたりしてみても変わらず
それがしばらく続いて

ホーボーさん(╹◡╹)
ここで気付いたんです
タモ忘れた。。。。
ボガも無いから、
抜けないのがきたら
タオルランディングしかなくて、、、
でも神様はちゃんと見ててくれた
みたいで
その後はたくさんのエソとフグたくさん

ぜんぜん問題なかったでーす
今日は、南房にいってきました
この場所、2年ぶり、、、
そもそもカヤック2年ぶりです⤴️
駐車場はコロナでロープされてた所が
解放されてました。
海は昨今の雨でちょっと茶色気味、

とりあえず出撃です。

狙いは安定した釣果の右側です
実績ポイントで
落として見るとさっそく
魚探にジグに付いていく反応が\(^o^)/
でも、5m上がって
戻っていきます⤵️
ヤル気無いのか
見切っているのか、弾変えてみたり
速度変えたりしてみても変わらず
それがしばらく続いて

ホーボーさん(╹◡╹)
ここで気付いたんです
タモ忘れた。。。。
ボガも無いから、
抜けないのがきたら
タオルランディングしかなくて、、、
でも神様はちゃんと見ててくれた
みたいで
その後はたくさんのエソとフグたくさん

ぜんぜん問題なかったでーす
2023年04月08日
中禅寺湖 FF
どもーご無沙汰zhongです
すっかり淡水釣り仲間の
マイスターと中禅寺湖に行ってまいりました。
4月5日
おととしから始めて
これで中禅寺湖は3回目
過去2回の戦歴は❌❌
つまりボーズ二連敗。
中禅寺湖は、、、ですよ
遡って、芦ノ湖、丸沼、中禅寺湖、、、、、
遡ると全敗
どれも辛い思い出。゚(゚´ω`゚)゚。
過去2回は山側へハイキングでしたが
今回は、釣れると噂の
国道沿いでスタート。
山側に比べると、あまり景色は良くないですね、

寒い❄️❄️
朝イチはウェーダーから伝わる水の冷たさ➕気温の低さで、早々に心が折れてます。

サカナも居るんだか居ないんだかって感じなので
ただただ、ひたすらキャスト(練習)
だいたい底目で、引いてると
ラインが動いていくので、合わせたら
モゾモゾって掛かって、水面でバチャってバレちゃいました泣
マイスター曰く、竿立て過ぎらしい。

少し離れたところに
移動
そこでも、ただひたすらに回遊待ちキャストキャストキャスト
心が無心になったところで
ガツッて、強烈なアタリ。
そこからは、猛烈なファイト
手でラインを手繰るので
ドラグ代わりにラインを出す様な器用な真似が出来ません⤵️
出した途端にバレそうで何も出来なかったですね

一瞬、毒々しい模様にライギョかと
思いましたが^o^

レイクトラウトちゃんでした
(55センチ)
その後は、平和に終了。
マイスター撃沈。
帰りにラーメンを奢らされてしまった
あんな強烈なファイトが出来るなら
フライにハマりそうって思った回でした。
ちなみにマイスターって
職場の役職名で、フライマイスターでは
ないですからねー♂️
すっかり淡水釣り仲間の
マイスターと中禅寺湖に行ってまいりました。
4月5日
おととしから始めて
これで中禅寺湖は3回目
過去2回の戦歴は❌❌
つまりボーズ二連敗。
中禅寺湖は、、、ですよ
遡って、芦ノ湖、丸沼、中禅寺湖、、、、、
遡ると全敗
どれも辛い思い出。゚(゚´ω`゚)゚。
過去2回は山側へハイキングでしたが
今回は、釣れると噂の
国道沿いでスタート。
山側に比べると、あまり景色は良くないですね、

寒い❄️❄️
朝イチはウェーダーから伝わる水の冷たさ➕気温の低さで、早々に心が折れてます。

サカナも居るんだか居ないんだかって感じなので
ただただ、ひたすらキャスト(練習)
だいたい底目で、引いてると
ラインが動いていくので、合わせたら
モゾモゾって掛かって、水面でバチャってバレちゃいました泣
マイスター曰く、竿立て過ぎらしい。

少し離れたところに
移動
そこでも、ただひたすらに回遊待ちキャストキャストキャスト
心が無心になったところで
ガツッて、強烈なアタリ。
そこからは、猛烈なファイト
手でラインを手繰るので
ドラグ代わりにラインを出す様な器用な真似が出来ません⤵️
出した途端にバレそうで何も出来なかったですね

一瞬、毒々しい模様にライギョかと
思いましたが^o^

レイクトラウトちゃんでした
(55センチ)
その後は、平和に終了。
マイスター撃沈。
帰りにラーメンを奢らされてしまった
あんな強烈なファイトが出来るなら
フライにハマりそうって思った回でした。
ちなみにマイスターって
職場の役職名で、フライマイスターでは
ないですからねー♂️
2022年07月23日
淡水遠征FF/AF最終日
3日目ー
今日は、毎年恒例のような
常に願いたい川です。
神通川は、上流からの濁流で
ダメなのもあってココです。

ちょっと濁り気味。
相棒は、キツめの瀬で
zhongは瀬を避けてチャラを求めて上流へ^o^
ポチりポチり

ぼちぼち釣れてます

そしてなんか生臭い
どれも
スイカの匂いがしないなー
戻って相棒の釣果は25匹( ゚д゚)
瀬でやっとけばと、ちょっと後悔ですね
zhongはやっぱり12匹くらい。
もっと上手くなりたいなぁ(*´ー`*)
今日は、毎年恒例のような
常に願いたい川です。
神通川は、上流からの濁流で
ダメなのもあってココです。

ちょっと濁り気味。
相棒は、キツめの瀬で
zhongは瀬を避けてチャラを求めて上流へ^o^
ポチりポチり

ぼちぼち釣れてます

そしてなんか生臭い
どれも
スイカの匂いがしないなー
戻って相棒の釣果は25匹( ゚д゚)
瀬でやっとけばと、ちょっと後悔ですね
zhongはやっぱり12匹くらい。
もっと上手くなりたいなぁ(*´ー`*)
2022年07月23日
淡水遠征FF/AF2日目
2日目ー
今日は高原川へ挑戦です。
途中、オトリ屋で情報収集です
とっても面白いおじい様で
そして親切。
自家製の漬物までご馳走になってしまい
ご馳走さまでした^o^
お気に入りのオトリ屋が
また増えた感じです。
さて、肝心の川ですが
前日からの雨と、
これから午後雨予報で
あんまり宜しくないですが
やるだけやってみようと
夫婦岩の瀬からスタート。
朝イチこそダメだったものの
10時も回れば、瀬に続々入ってくるようです。

サイズは小さめ、いい匂い(o^^o)

魚体はちょっと青くて
変わってるなーって思いました^_^
魚影は濃いみたいで
いいペースで始まりましたが
調子が上がってきた所で
雷&大雨で強制終了
結果は15匹で終了。
明日の最終決戦地 富山へ向かいます。
続く
富山へ
今日は高原川へ挑戦です。
途中、オトリ屋で情報収集です
とっても面白いおじい様で
そして親切。
自家製の漬物までご馳走になってしまい
ご馳走さまでした^o^
お気に入りのオトリ屋が
また増えた感じです。
さて、肝心の川ですが
前日からの雨と、
これから午後雨予報で
あんまり宜しくないですが
やるだけやってみようと
夫婦岩の瀬からスタート。
朝イチこそダメだったものの
10時も回れば、瀬に続々入ってくるようです。

サイズは小さめ、いい匂い(o^^o)

魚体はちょっと青くて
変わってるなーって思いました^_^
魚影は濃いみたいで
いいペースで始まりましたが
調子が上がってきた所で
雷&大雨で強制終了
結果は15匹で終了。
明日の最終決戦地 富山へ向かいます。
続く
富山へ
2022年07月23日
淡水遠征FF/AF初日
どもーzhongです。
たまーに釣りしてるんですが
3日も釣り旅行してしまったので
たまには日記代わりに…
とゆー事で
7月16.17.18日と長野→富山ルートで
行って参りました。
今回は、渓流もやりつつ鮎もやりつつと
欲張り計画なんです。
ホントは県民割があったので
無理矢理、長野泊なんですが…
7月16日
やってきました犀川‼️
が、前日の雨でコーヒー牛乳川になってます
C&R区間は諦めて、ダムの上なら希望が
あるかもと上流へ

良かった✨✨
濁りがなくて、やれそうです。
ここではフライで。
スペイキャスト!キャスト、キャスト、キャスト、
えい、えい、えい……
相変わらずですが
あたらないですねー
ひたすら投げ続けてたので
キャストは上達。
上達してくると、投げてるだけで
なんか楽しい(^O^)
流心オーバーまで投げて、流され切ったら
岸際を引き回収。
そんな繰り返しで、岸際通過中に
なんか食った( ゚д゚)

なんだコレー
相棒に見せたらサクラマスと^_^
サクラマスってデカいイメージだったから
こんなのも居るんですね。
模様無しのヤマメでいーんじゃないかと
思ってました。
以降、何にも釣れないし暑くなったきたので
渓流へ涼みに行く事に。
もちろんアテはないです!
地図見て、山へ開拓しに行きますが
入渓ポイントすら見つけられず
タイムアップ。
山の川はとにかく工事だらけ。
何をしてるのかちょっと気になりますね(^O^)
6時には夕食なので
安曇の宿にインしました。
窓の外ではサルが畑をウロウロ
見えなくなったらキーキー騒いでるのが
印象的でした。

姿は無くてもキーキー騒いでます。
続く
たまーに釣りしてるんですが
3日も釣り旅行してしまったので
たまには日記代わりに…
とゆー事で
7月16.17.18日と長野→富山ルートで
行って参りました。
今回は、渓流もやりつつ鮎もやりつつと
欲張り計画なんです。
ホントは県民割があったので
無理矢理、長野泊なんですが…
7月16日
やってきました犀川‼️
が、前日の雨でコーヒー牛乳川になってます
C&R区間は諦めて、ダムの上なら希望が
あるかもと上流へ

良かった✨✨
濁りがなくて、やれそうです。
ここではフライで。
スペイキャスト!キャスト、キャスト、キャスト、
えい、えい、えい……
相変わらずですが
あたらないですねー
ひたすら投げ続けてたので
キャストは上達。
上達してくると、投げてるだけで
なんか楽しい(^O^)
流心オーバーまで投げて、流され切ったら
岸際を引き回収。
そんな繰り返しで、岸際通過中に
なんか食った( ゚д゚)

なんだコレー
相棒に見せたらサクラマスと^_^
サクラマスってデカいイメージだったから
こんなのも居るんですね。
模様無しのヤマメでいーんじゃないかと
思ってました。
以降、何にも釣れないし暑くなったきたので
渓流へ涼みに行く事に。
もちろんアテはないです!
地図見て、山へ開拓しに行きますが
入渓ポイントすら見つけられず
タイムアップ。
山の川はとにかく工事だらけ。
何をしてるのかちょっと気になりますね(^O^)
6時には夕食なので
安曇の宿にインしました。
窓の外ではサルが畑をウロウロ
見えなくなったらキーキー騒いでるのが
印象的でした。

姿は無くてもキーキー騒いでます。
続く
2021年10月21日
ワカサギin西湖
2021年10月16日
子どものご機嫌とりに
西湖へワカサギ釣りに行って来ました

朝からコンスタントとに釣れて
たぶん200匹オーバーって所でした。

ドーム船はどうも好きになれないだけに
ボート釣りはいいですなー^_^

仕掛けを入れっぱなしにして置くと
バスに食われてしまうので
仕掛けが2セットダメになってしまいました、
この時期は活性が高くて
イヤですなー。
子どものご機嫌とりに
西湖へワカサギ釣りに行って来ました

朝からコンスタントとに釣れて
たぶん200匹オーバーって所でした。

ドーム船はどうも好きになれないだけに
ボート釣りはいいですなー^_^

仕掛けを入れっぱなしにして置くと
バスに食われてしまうので
仕掛けが2セットダメになってしまいました、
この時期は活性が高くて
イヤですなー。
Posted by zhong at
01:43
│Comments(0)
2021年08月12日
コツを掴んだかものKF22
どもーzhongですー
魚探の見方がわかってきたので
さらにカヤックが楽しくなってきました。
南房に行ってきました。
いつもの通り右手から、漕ぎ出しですね
ポチッとした反応から、TGベイトを
落とします。

オオモンハタですかねー( ̄∀ ̄)
この近辺は、いつも釣れます♪

ちびっこいのがパシパシ釣れるので
退屈しないですねー
ベイトの群れが映る所で、海を覗くと
ゆらーって泳ぐヤツが見えたので
苦手なジギングに挑戦p(^_^)q

大暴れのペンペンズが釣れました^_^
カヤックに上げた後も、大暴れなんで
大変です
と、この辺くらいから
シャクリ方がしっくりくる感じが!
ジグの動きに合わせて竿、リールの連動感が
ちょっと楽しい(^^)
魚探には、数本のラインが出て来てて
まるでブルーインパルスの様
ジグが通り過ぎた辺りの1本が
何って感じに旋回する様な反応なので
すかさず落として、
一機掛けちゃいました(^○^)
結果はイナダでしたが、
引きが強烈で、満足しちゃいました^_^
最近鮎ばかりだったので、
青物の引きを忘れてましたが、
青物はサイコーですね。
鮎は鮎でアタリの強さが有りますが
コレには敵わないですね
ワラサ、ブリサイズが来たら
死亡ですなー(*´∇`*)
プルーインパルスが去ってしまったのと
暑くなってきたので、
反応見ながら、帰還です

エソ連発からの

カサゴ地帯を抜けて

アカハタで締めた感じです^_^
アカハタって西伊豆以南かと
思ってましたが
千葉にもいるんですね^_^
今度は、サバが食べたいです♪
魚探の見方がわかってきたので
さらにカヤックが楽しくなってきました。
南房に行ってきました。
いつもの通り右手から、漕ぎ出しですね
ポチッとした反応から、TGベイトを
落とします。

オオモンハタですかねー( ̄∀ ̄)
この近辺は、いつも釣れます♪

ちびっこいのがパシパシ釣れるので
退屈しないですねー
ベイトの群れが映る所で、海を覗くと
ゆらーって泳ぐヤツが見えたので
苦手なジギングに挑戦p(^_^)q

大暴れのペンペンズが釣れました^_^
カヤックに上げた後も、大暴れなんで
大変です
と、この辺くらいから
シャクリ方がしっくりくる感じが!
ジグの動きに合わせて竿、リールの連動感が
ちょっと楽しい(^^)
魚探には、数本のラインが出て来てて
まるでブルーインパルスの様
ジグが通り過ぎた辺りの1本が
何って感じに旋回する様な反応なので
すかさず落として、
一機掛けちゃいました(^○^)
結果はイナダでしたが、
引きが強烈で、満足しちゃいました^_^
最近鮎ばかりだったので、
青物の引きを忘れてましたが、
青物はサイコーですね。
鮎は鮎でアタリの強さが有りますが
コレには敵わないですね
ワラサ、ブリサイズが来たら
死亡ですなー(*´∇`*)
プルーインパルスが去ってしまったのと
暑くなってきたので、
反応見ながら、帰還です

エソ連発からの

カサゴ地帯を抜けて

アカハタで締めた感じです^_^
アカハタって西伊豆以南かと
思ってましたが
千葉にもいるんですね^_^
今度は、サバが食べたいです♪