2024年07月28日
南房KF24
どもーzhongです
最近サバが恋しくて食べたくて
釣りたくてっとずーっと思っていました
頭の中は、サバダバタサバダバタ11PM状態てしたが
鮎もシーズンなので鮎ばっかりでした
整骨院の先生にも、サバは秋じゃね?なんて
チクっと刺されてしまいましたが
久しぶりなホームに行ってまいりました。
近くの釣船のHPも、外道のサバがうるさいなんて
書いてるから、一匹位は‥ねー(^^)

こんな感じて出撃です(*^◯^*)
今日は風がないけど
波打ち際の波が高くて
一回波に戻されちゃいました。
出沈しなくて良かったです
とりあえず右方面の根魚ゾーンで
様子伺いとポーズ逃れ狙いです
フグ、コチ、エソと順調です[写真忘れ]
今日はいつものポイントダメだなーっと
ゆーか
根が突出してる様な感じの所があって
こんなのあったかなぁ、突然現れたのかなー
なんて考えながら、27m縛りで広く捜索。
ちょっと幻想的です、写真ぢゃわからないかな

15m位まで巻き上げた所で
グンッと強く絞られました

オオモンハタかな
中層だったんで、違う魚を期待してました
その後も

さらに

もー完全に
ハタのパターンは読めちゃいました。
だけど、サバが欲しいんです
釣船がうるさい言ってるサバ所望
そして待望の青物ヒット
ズギューンって走り回って
手にした時には
やったサバだーって思いましたけど
ソーダです⤵️
欲しすぎて、ソーダがサバに見える病気みたいです。
そのまま
暑くなってきたので、終了

たまには
土砂さん撮りしてみました。
鯖だめだったなぁーって
帰りに寄った道の駅

えーえー
どうせ私はダメでしたよ♂️
サバの味なんか忘れたよー
最近サバが恋しくて食べたくて
釣りたくてっとずーっと思っていました
頭の中は、サバダバタサバダバタ11PM状態てしたが
鮎もシーズンなので鮎ばっかりでした
整骨院の先生にも、サバは秋じゃね?なんて
チクっと刺されてしまいましたが
久しぶりなホームに行ってまいりました。
近くの釣船のHPも、外道のサバがうるさいなんて
書いてるから、一匹位は‥ねー(^^)

こんな感じて出撃です(*^◯^*)
今日は風がないけど
波打ち際の波が高くて
一回波に戻されちゃいました。
出沈しなくて良かったです
とりあえず右方面の根魚ゾーンで
様子伺いとポーズ逃れ狙いです
フグ、コチ、エソと順調です[写真忘れ]
今日はいつものポイントダメだなーっと
ゆーか
根が突出してる様な感じの所があって
こんなのあったかなぁ、突然現れたのかなー
なんて考えながら、27m縛りで広く捜索。
ちょっと幻想的です、写真ぢゃわからないかな

15m位まで巻き上げた所で
グンッと強く絞られました

オオモンハタかな
中層だったんで、違う魚を期待してました
その後も

さらに

もー完全に
ハタのパターンは読めちゃいました。
だけど、サバが欲しいんです
釣船がうるさい言ってるサバ所望
そして待望の青物ヒット
ズギューンって走り回って
手にした時には
やったサバだーって思いましたけど
ソーダです⤵️
欲しすぎて、ソーダがサバに見える病気みたいです。
そのまま
暑くなってきたので、終了

たまには
土砂さん撮りしてみました。
鯖だめだったなぁーって
帰りに寄った道の駅

えーえー
どうせ私はダメでしたよ♂️
サバの味なんか忘れたよー
2023年06月18日
KF-23 南房
どもーzhongです
今日は、南房にいってきました
この場所、2年ぶり、、、
そもそもカヤック2年ぶりです⤴️
駐車場はコロナでロープされてた所が
解放されてました。
海は昨今の雨でちょっと茶色気味、

とりあえず出撃です。

狙いは安定した釣果の右側です
実績ポイントで
落として見るとさっそく
魚探にジグに付いていく反応が\(^o^)/
でも、5m上がって
戻っていきます⤵️
ヤル気無いのか
見切っているのか、弾変えてみたり
速度変えたりしてみても変わらず
それがしばらく続いて

ホーボーさん(╹◡╹)
ここで気付いたんです
タモ忘れた。。。。
ボガも無いから、
抜けないのがきたら
タオルランディングしかなくて、、、
でも神様はちゃんと見ててくれた
みたいで
その後はたくさんのエソとフグたくさん

ぜんぜん問題なかったでーす
今日は、南房にいってきました
この場所、2年ぶり、、、
そもそもカヤック2年ぶりです⤴️
駐車場はコロナでロープされてた所が
解放されてました。
海は昨今の雨でちょっと茶色気味、

とりあえず出撃です。

狙いは安定した釣果の右側です
実績ポイントで
落として見るとさっそく
魚探にジグに付いていく反応が\(^o^)/
でも、5m上がって
戻っていきます⤵️
ヤル気無いのか
見切っているのか、弾変えてみたり
速度変えたりしてみても変わらず
それがしばらく続いて

ホーボーさん(╹◡╹)
ここで気付いたんです
タモ忘れた。。。。
ボガも無いから、
抜けないのがきたら
タオルランディングしかなくて、、、
でも神様はちゃんと見ててくれた
みたいで
その後はたくさんのエソとフグたくさん

ぜんぜん問題なかったでーす
2021年08月12日
コツを掴んだかものKF22
どもーzhongですー
魚探の見方がわかってきたので
さらにカヤックが楽しくなってきました。
南房に行ってきました。
いつもの通り右手から、漕ぎ出しですね
ポチッとした反応から、TGベイトを
落とします。

オオモンハタですかねー( ̄∀ ̄)
この近辺は、いつも釣れます♪

ちびっこいのがパシパシ釣れるので
退屈しないですねー
ベイトの群れが映る所で、海を覗くと
ゆらーって泳ぐヤツが見えたので
苦手なジギングに挑戦p(^_^)q

大暴れのペンペンズが釣れました^_^
カヤックに上げた後も、大暴れなんで
大変です
と、この辺くらいから
シャクリ方がしっくりくる感じが!
ジグの動きに合わせて竿、リールの連動感が
ちょっと楽しい(^^)
魚探には、数本のラインが出て来てて
まるでブルーインパルスの様
ジグが通り過ぎた辺りの1本が
何って感じに旋回する様な反応なので
すかさず落として、
一機掛けちゃいました(^○^)
結果はイナダでしたが、
引きが強烈で、満足しちゃいました^_^
最近鮎ばかりだったので、
青物の引きを忘れてましたが、
青物はサイコーですね。
鮎は鮎でアタリの強さが有りますが
コレには敵わないですね
ワラサ、ブリサイズが来たら
死亡ですなー(*´∇`*)
プルーインパルスが去ってしまったのと
暑くなってきたので、
反応見ながら、帰還です

エソ連発からの

カサゴ地帯を抜けて

アカハタで締めた感じです^_^
アカハタって西伊豆以南かと
思ってましたが
千葉にもいるんですね^_^
今度は、サバが食べたいです♪
魚探の見方がわかってきたので
さらにカヤックが楽しくなってきました。
南房に行ってきました。
いつもの通り右手から、漕ぎ出しですね
ポチッとした反応から、TGベイトを
落とします。

オオモンハタですかねー( ̄∀ ̄)
この近辺は、いつも釣れます♪

ちびっこいのがパシパシ釣れるので
退屈しないですねー
ベイトの群れが映る所で、海を覗くと
ゆらーって泳ぐヤツが見えたので
苦手なジギングに挑戦p(^_^)q

大暴れのペンペンズが釣れました^_^
カヤックに上げた後も、大暴れなんで
大変です
と、この辺くらいから
シャクリ方がしっくりくる感じが!
ジグの動きに合わせて竿、リールの連動感が
ちょっと楽しい(^^)
魚探には、数本のラインが出て来てて
まるでブルーインパルスの様
ジグが通り過ぎた辺りの1本が
何って感じに旋回する様な反応なので
すかさず落として、
一機掛けちゃいました(^○^)
結果はイナダでしたが、
引きが強烈で、満足しちゃいました^_^
最近鮎ばかりだったので、
青物の引きを忘れてましたが、
青物はサイコーですね。
鮎は鮎でアタリの強さが有りますが
コレには敵わないですね
ワラサ、ブリサイズが来たら
死亡ですなー(*´∇`*)
プルーインパルスが去ってしまったのと
暑くなってきたので、
反応見ながら、帰還です

エソ連発からの

カサゴ地帯を抜けて

アカハタで締めた感じです^_^
アカハタって西伊豆以南かと
思ってましたが
千葉にもいるんですね^_^
今度は、サバが食べたいです♪
2019年06月28日
静岡 西伊豆KF-21
どもーzhongですー
今回は、ご無沙汰 キオラさんと
いつもの 山ちゃんとで
西伊豆へ行って参りました(╹◡╹)♡
2019年6月25日
夜中合流!で出発
zhongは、連日の夜遊びがたたり
おねむなんです、
運転を山ちゃんやキオラさんにお願いして
夢の中へ、、、、(^ ^)

朝、目覚めると海だった(*´∀`*)
嘘です。
途中コンビニ寄ったりして
起きてましたよ!
早々に準備して出撃
今日は、未開拓の左を攻めます。
魚探の反応良し^_^
ベイト多数の下へTGベイト投下。
自分のジクの他に、上がってくる線が
途中でお帰りになりますʅ(◞‿◟)ʃ
こんな感じで、ずっと遊ばれてました。
ちょいナビでも ゲイン調整次第で
こんなにも良く見えるのが、
毎度の感動ですねー
そんな中、まさに急上昇って感じで
一気に5m程登ってきて
二本の線が交差した瞬間
ガンッとヒット!
めっちゃ鯛っぽい引き!
少し緩めにしていたドラグで
糸が巻けない。
サミングして、追い合わせしよか
ドラグ締めようか 考えてたら
居なくなっちゃいました、( ´Д`)y━・~~
まあ、反応は沢山あるから次、次って
思い、山ちゃんにジク落としっぱなしで
ライン してたら 巻く時なんか軽い。
食い上げかと、期待して巻いたけれど、
リーダーの途中でスッパリ切られてますた
フグかなぁ、
リーダー切ったどなたか、なぜリーダーをかじる?
その後、鯛ラバに変更するものの
追いかけてくる線が皆無!
TGでないとダメなのかなぁ
遊んで貰えなくなったら、
ついつい、いつものアカハタポイントへ
行ってしまいます。
意思が弱くて めんぼくねぇ(。-_-。)
前回オールロストから
まだ、土砂ブレードを手に入れていない中
仕方ないから
テンヤにブレード付けて やります。

やっぱり、この場所は裏切らない!
何回も同じライン をこすっちゃいました

山ちゃん、キオラさんと
反応が良かった所へ
山ちゃんにTGベイトレンタルさせてもらい
その辺のベイトのいる所で、
なんて、適当な案内しか出来なくて
すみません
ても、キチンと結果をだすのが流石でした

その隣で、zhongにもヒット!
なかなかの引きでしたけど、
鯛でないのはわかってしまいました!

大きくなったアカハタでしたー

今日はこんな感じ。
これ以上粘ると、借りたTGベイトを
ロストしそうで、落とせなかったです。
帰り道は、軽く探検


帰りにラーメンで反省会
楽しかったですね。
つぎは、どこへ行こう
今回は、ご無沙汰 キオラさんと
いつもの 山ちゃんとで
西伊豆へ行って参りました(╹◡╹)♡
2019年6月25日
夜中合流!で出発
zhongは、連日の夜遊びがたたり
おねむなんです、
運転を山ちゃんやキオラさんにお願いして
夢の中へ、、、、(^ ^)

朝、目覚めると海だった(*´∀`*)
嘘です。
途中コンビニ寄ったりして
起きてましたよ!
早々に準備して出撃
今日は、未開拓の左を攻めます。
魚探の反応良し^_^
ベイト多数の下へTGベイト投下。
自分のジクの他に、上がってくる線が
途中でお帰りになりますʅ(◞‿◟)ʃ
こんな感じで、ずっと遊ばれてました。
ちょいナビでも ゲイン調整次第で
こんなにも良く見えるのが、
毎度の感動ですねー
そんな中、まさに急上昇って感じで
一気に5m程登ってきて
二本の線が交差した瞬間
ガンッとヒット!
めっちゃ鯛っぽい引き!
少し緩めにしていたドラグで
糸が巻けない。
サミングして、追い合わせしよか
ドラグ締めようか 考えてたら
居なくなっちゃいました、( ´Д`)y━・~~
まあ、反応は沢山あるから次、次って
思い、山ちゃんにジク落としっぱなしで
ライン してたら 巻く時なんか軽い。
食い上げかと、期待して巻いたけれど、
リーダーの途中でスッパリ切られてますた
フグかなぁ、
リーダー切ったどなたか、なぜリーダーをかじる?
その後、鯛ラバに変更するものの
追いかけてくる線が皆無!
TGでないとダメなのかなぁ
遊んで貰えなくなったら、
ついつい、いつものアカハタポイントへ
行ってしまいます。
意思が弱くて めんぼくねぇ(。-_-。)
前回オールロストから
まだ、土砂ブレードを手に入れていない中
仕方ないから
テンヤにブレード付けて やります。

やっぱり、この場所は裏切らない!
何回も同じライン をこすっちゃいました

山ちゃん、キオラさんと
反応が良かった所へ
山ちゃんにTGベイトレンタルさせてもらい
その辺のベイトのいる所で、
なんて、適当な案内しか出来なくて
すみません
ても、キチンと結果をだすのが流石でした

その隣で、zhongにもヒット!
なかなかの引きでしたけど、
鯛でないのはわかってしまいました!

大きくなったアカハタでしたー

今日はこんな感じ。
これ以上粘ると、借りたTGベイトを
ロストしそうで、落とせなかったです。
帰り道は、軽く探検


帰りにラーメンで反省会
楽しかったですね。
つぎは、どこへ行こう
2019年05月23日
静岡 西伊豆KF-20
どもーzhongですー
先日 山ちゃんから借りたカヤックを
返しに行くついでに
浮いて来ました!
2019年5月22日
早めに移動して、車内で仮眠します!

明るくなって出撃!
今日は、左側の開拓をしてみたいと思います。
思ったより ウネリが入っていて
山ちゃんは早々に
マウスtoコマセモードにシフトした模様。
後半戦の風向きから、先にアカハタポイントを
やっとこうとなり、右のアカハタポイントへ

カサゴん!( ´ ▽ ` )ノ
第一級の根掛かりポイントなので
土砂さんから譲って貰ったブレードジクヘッドで
臭うザリワームを合わせて、、
今日は、底取りからヨーヨー
もしくは、タイラバの要領でただ巻きで
調子が良いですね、、
アカハタ一匹め

二匹め

何となく何となくブルピン改 ミド金TGベイトに
変えて
オオモンハタ?

リリースヽ(*´∀`)
その後
やっぱりTGベイトはロスト(-.-;)y-~~~
またまた、土砂ブレードに戻して
底取りから、巻き上げすぐに
ガツンときて、その後強烈に下へ走って
プチんって、リーダー途中でブレイク(><)
見たら、リーダーがザラザラで、
根ずれですね!
根回りの底付近では、
強引に巻き上げないとですねー
いつもこの付近では、強烈な奴を掛けて
バラしてるなー
キチンと取り込めるようになりたいですねー
しかも、土砂ブレードが無くなってしまった。
テンヤで同じワームをセットしますが
アタリが無い|( ̄3 ̄)|
やっぱり
良く考えて作ってあるなぁと
しみじみ思いながら、
このままでは、釣れる気もしないので
即席で、針箱に何故か入っていた
バス用のコロラドブレードを
テンヤにセットヽ(´o`;
逆光カサゴん

リリース(^^)
土砂ブレードほど、アタリは無いけれど
イケる!
少し変わったのが、巻き上げると
タイラバやTGベイトみたいに、ずっと
カツカツカツカツ 中層上までアタリが出て
乗らないのが多くなりましたねー

と、追加した所で タイムアップです!
山ちゃんは、早い段階で 船酔いでリタイア

zhongが浮いている間、こんな感じでした^ ^
帰り道中に西伊豆を堪能して





とまあ、無事にカヤックを山ちゃんへ
返却出来ました
φ( ̄ー ̄ )
次は 源流かなー!
先日 山ちゃんから借りたカヤックを
返しに行くついでに
浮いて来ました!
2019年5月22日
早めに移動して、車内で仮眠します!

明るくなって出撃!
今日は、左側の開拓をしてみたいと思います。
思ったより ウネリが入っていて
山ちゃんは早々に
マウスtoコマセモードにシフトした模様。
後半戦の風向きから、先にアカハタポイントを
やっとこうとなり、右のアカハタポイントへ

カサゴん!( ´ ▽ ` )ノ
第一級の根掛かりポイントなので
土砂さんから譲って貰ったブレードジクヘッドで
臭うザリワームを合わせて、、
今日は、底取りからヨーヨー
もしくは、タイラバの要領でただ巻きで
調子が良いですね、、
アカハタ一匹め

二匹め

何となく何となくブルピン改 ミド金TGベイトに
変えて
オオモンハタ?

リリースヽ(*´∀`)
その後
やっぱりTGベイトはロスト(-.-;)y-~~~
またまた、土砂ブレードに戻して
底取りから、巻き上げすぐに
ガツンときて、その後強烈に下へ走って
プチんって、リーダー途中でブレイク(><)
見たら、リーダーがザラザラで、
根ずれですね!
根回りの底付近では、
強引に巻き上げないとですねー
いつもこの付近では、強烈な奴を掛けて
バラしてるなー
キチンと取り込めるようになりたいですねー
しかも、土砂ブレードが無くなってしまった。
テンヤで同じワームをセットしますが
アタリが無い|( ̄3 ̄)|
やっぱり
良く考えて作ってあるなぁと
しみじみ思いながら、
このままでは、釣れる気もしないので
即席で、針箱に何故か入っていた
バス用のコロラドブレードを
テンヤにセットヽ(´o`;
逆光カサゴん

リリース(^^)
土砂ブレードほど、アタリは無いけれど
イケる!
少し変わったのが、巻き上げると
タイラバやTGベイトみたいに、ずっと
カツカツカツカツ 中層上までアタリが出て
乗らないのが多くなりましたねー

と、追加した所で タイムアップです!
山ちゃんは、早い段階で 船酔いでリタイア

zhongが浮いている間、こんな感じでした^ ^
帰り道中に西伊豆を堪能して





とまあ、無事にカヤックを山ちゃんへ
返却出来ました
φ( ̄ー ̄ )
次は 源流かなー!
2019年05月23日
神奈川 小田原KF-19
どもーzhongですー
会社の先輩がカヤックを体験してみたい
と言い出したので
山ちゃんからカヤックを借りて
山ちゃんのをzhongが
zhongのを先輩が使って来ました
2019年5月18日
出撃場所に到着!
そこに止まっていた一台の車
確か ささやんさんだよねーっと
恐る恐る近寄って、
カヤックにGO TO JERKのステッカーを見て
一安心(^^)
軽くお話出来て良かったです。
波が高くて 我々はお隣へ!
何度か来たことのある 此処は、
いつの間にか ルールが増えていて
6時から準備開始 .7時から出撃可能
と、少し遅めの出撃となってしまいました。
時間が沢山余ってるのもあって
先輩にカヤック操作説明^ ^
時間になったので、出撃

何故か、真っ直ぐ進まず クルクル回っています。
良く見ると、ラダーを引き上げるワイヤーを
一所懸命引っ張って、戻してしています。
先輩!それ違いますよ!
とゆー事で、一路深海へ
先輩に電動リールを使ってもらい
zhongはディープジギングで
結果は、パイセンがオキギス、ドンコでした
(写真忘れ(-_-)zzz)
貧果でしたが、
カヤックを楽しんで貰えた様で良かったです。
体験会でしたー!
会社の先輩がカヤックを体験してみたい
と言い出したので
山ちゃんからカヤックを借りて
山ちゃんのをzhongが
zhongのを先輩が使って来ました
2019年5月18日
出撃場所に到着!
そこに止まっていた一台の車
確か ささやんさんだよねーっと
恐る恐る近寄って、
カヤックにGO TO JERKのステッカーを見て
一安心(^^)
軽くお話出来て良かったです。
波が高くて 我々はお隣へ!
何度か来たことのある 此処は、
いつの間にか ルールが増えていて
6時から準備開始 .7時から出撃可能
と、少し遅めの出撃となってしまいました。
時間が沢山余ってるのもあって
先輩にカヤック操作説明^ ^
時間になったので、出撃

何故か、真っ直ぐ進まず クルクル回っています。
良く見ると、ラダーを引き上げるワイヤーを
一所懸命引っ張って、戻してしています。
先輩!それ違いますよ!
とゆー事で、一路深海へ
先輩に電動リールを使ってもらい
zhongはディープジギングで
結果は、パイセンがオキギス、ドンコでした
(写真忘れ(-_-)zzz)
貧果でしたが、
カヤックを楽しんで貰えた様で良かったです。
体験会でしたー!
2018年06月15日
静岡 西伊豆 KF-18
どもーzhongです!
今回は、新潟で覚えた感覚を忘れない内に
山ちゃんと西伊豆へ行って参りました!
2018年6月14日
夜明けと共に出撃\(^o^)/
今回は、釣りだけでなく
魚探の調整もいろいろ試してみたい。
なにせ、前回 みんなの魚探には
写っている物が zhong魚探ではイマイチな感じで、
さらに他の魚探の影響を受けて
ノイズだらけで、買い換えも考えてしまった位…
ガーミン をポチりそうになりながら
魚探について調べまくっていたら
設定が悪そうな…
漕ぎ出して、さっそく 山ちゃん魚探の影響で
ノイズだらけになった所で、
クリーンエコーON( ̄^ ̄)
消えるじゃない(*´∇`*)
でも、魚の反応も消えてるんじゃないのー?
そんな疑いは捨てきれないので、
ON/OFF繰り返しながらウロウロ。
そーそー、ゲインもオートでなくて手動で調整!
とりあえず、MAX40にセット!
パルス幅も短から中へ変更してみると⁈
読める、読めるゾw
by ロ・ムスカ・パロウル・ラピュタ
そんな感じです!
魚がはっきりと写っているんです!
ジクの軌跡が写り、
それにつられて一緒に上がっていく線がいる(*⁰▿⁰*)
そして、 途中で下がっていく
魚が見切ったとゆーコトか(⌒▽⌒)
クリーンエコーを入れても
ノイズは、消えても魚反応には、
大差無い様に感じます。
ゲインが高いと、細かい点が増えてうるさいので
35位に落として 釣りに集中します!
魚を探して、北側へ ガシガシ漕いで、
ピンポイントで、落としていきます。

チャリコハンターに先を越されますた
そして、反応を見て3回位落として
追いかけてくる様ならもう少し
無反応なら、次を探しに移動を繰り返して
アカハタ

イトフエフキ

エソ

イトフエフキ

オレンジ色のアカハタ??


イトフエフキ

イトフエフキ

ベラ

と、ポチりポチりと釣れます!
探して釣った感がハンパなくていい感じです(*´∇`*)
出撃場所から南側へ行ったら、大量のベイト!
少し間を開けて、
その下に何やら構えている奴が見えます!
投下!!
巻き上げ、巻き上げ
ベイトの中まで、巻き上げた所で
ガンッと ぶつかったみたいに食ってきました!
結構走るし、青物かなぁと思いながら

50cm 真鯛
ヤタッ!自力で釣った初真鯛ゲットですーー
♪───O(≧∇≦)O────♪
針が少し伸ばされてました!
さらに、、、

20cmくらい
普段釣れない真鯛に
ついついキープしたくなってしまいましたが
山ちゃんのカワイソコールに
負けてリリース(*´∇`*)
そして、北側の根周りでアカハタが釣りたくて
土砂ブレードにザリガニワームで探ります!
根が深くて、すぐに引っかかってしまうので
ヨーヨーの要領で、やっていると
モゾ、 ガツンと会心の合わせ!
思いっきり合わせたら、
そのまま魚の重みで竿がしなる感じで
最高に釣った感が!

大きめのアカハタ
もー今日は大満足ですね!
収穫は、魚探が調整で何とかなった事!
そして、探して釣るスタイルは
移動距離がハンパなくて、足が疲れた事!
結果は、プライスレスです( ̄∇ ̄)
千葉でも、試してみたいですねー\(^o^)/
だけと、鮎もシーズンインしてますねー
迷いますね!
今回は、新潟で覚えた感覚を忘れない内に
山ちゃんと西伊豆へ行って参りました!
2018年6月14日
夜明けと共に出撃\(^o^)/
今回は、釣りだけでなく
魚探の調整もいろいろ試してみたい。
なにせ、前回 みんなの魚探には
写っている物が zhong魚探ではイマイチな感じで、
さらに他の魚探の影響を受けて
ノイズだらけで、買い換えも考えてしまった位…
ガーミン をポチりそうになりながら
魚探について調べまくっていたら
設定が悪そうな…
漕ぎ出して、さっそく 山ちゃん魚探の影響で
ノイズだらけになった所で、
クリーンエコーON( ̄^ ̄)
消えるじゃない(*´∇`*)
でも、魚の反応も消えてるんじゃないのー?
そんな疑いは捨てきれないので、
ON/OFF繰り返しながらウロウロ。
そーそー、ゲインもオートでなくて手動で調整!
とりあえず、MAX40にセット!
パルス幅も短から中へ変更してみると⁈
読める、読めるゾw
by ロ・ムスカ・パロウル・ラピュタ
そんな感じです!
魚がはっきりと写っているんです!
ジクの軌跡が写り、
それにつられて一緒に上がっていく線がいる(*⁰▿⁰*)
そして、 途中で下がっていく
魚が見切ったとゆーコトか(⌒▽⌒)
クリーンエコーを入れても
ノイズは、消えても魚反応には、
大差無い様に感じます。
ゲインが高いと、細かい点が増えてうるさいので
35位に落として 釣りに集中します!
魚を探して、北側へ ガシガシ漕いで、
ピンポイントで、落としていきます。

チャリコハンターに先を越されますた
そして、反応を見て3回位落として
追いかけてくる様ならもう少し
無反応なら、次を探しに移動を繰り返して
アカハタ

イトフエフキ

エソ

イトフエフキ

オレンジ色のアカハタ??


イトフエフキ

イトフエフキ

ベラ

と、ポチりポチりと釣れます!
探して釣った感がハンパなくていい感じです(*´∇`*)
出撃場所から南側へ行ったら、大量のベイト!
少し間を開けて、
その下に何やら構えている奴が見えます!
投下!!
巻き上げ、巻き上げ
ベイトの中まで、巻き上げた所で
ガンッと ぶつかったみたいに食ってきました!
結構走るし、青物かなぁと思いながら

50cm 真鯛
ヤタッ!自力で釣った初真鯛ゲットですーー
♪───O(≧∇≦)O────♪
針が少し伸ばされてました!
さらに、、、

20cmくらい
普段釣れない真鯛に
ついついキープしたくなってしまいましたが
山ちゃんのカワイソコールに
負けてリリース(*´∇`*)
そして、北側の根周りでアカハタが釣りたくて
土砂ブレードにザリガニワームで探ります!
根が深くて、すぐに引っかかってしまうので
ヨーヨーの要領で、やっていると
モゾ、 ガツンと会心の合わせ!
思いっきり合わせたら、
そのまま魚の重みで竿がしなる感じで
最高に釣った感が!

大きめのアカハタ
もー今日は大満足ですね!
収穫は、魚探が調整で何とかなった事!
そして、探して釣るスタイルは
移動距離がハンパなくて、足が疲れた事!
結果は、プライスレスです( ̄∇ ̄)
千葉でも、試してみたいですねー\(^o^)/
だけと、鮎もシーズンインしてますねー
迷いますね!
2018年06月01日
新潟 KF-17
どもーだいぶ ご無沙汰しております
zhongです\(^o^)/
そろそろ 土砂郎さんと ご一緒したいなぁ
と、考えていたら山ちゃんから新潟のお誘いが!
(=´∀`)人(´∀`=)
行かないワケないぢゃないですかーと
ふたつ返事でGOして参りました!
2018年5月21日
今日は、土砂郎さん、山ちゃん、
そして すれ違ってばかりで
なかなかご一緒出来なかった キオラさんと
出撃です!\(^o^)/
夜明けと共に出発!

そこかしこで、イナダなのか
バシャバシャやってます!
が、今日の狙いは真鯛なので、
誘惑には乗らず………
とはならず つい2、3投トップを投げたけれど
無反応どころか、沈んでしまうので
早々にやめて本命一本に!
やはり、土砂さんに最初の真鯛!
俄然ヤル気が上がりますが、
アタリさえなくて、鯛ラバにチェンジ!
軽いアタリから、ライトな引き味で
ボーズ逃れの
カナガシラ ゲット(写真忘れ 涙)
ここ最近 真鯛が渋くなってるらしく
魚探の反応を見ながら、落としていく作戦で
探します。
真鯛の反応って、どう写るんだろう、
魚探ガン見で 漕ぎ漕ぎします。
魚探に不自然な縦線、点々騒々しくなったと
周りを見ると、ローランス山ちゃん登場!
唯一のジクを、ロストしちゃったので
貸して〜と。
ついでにサルカンも〜
虎の子を渡して、離れて探ります。
(ノイズが凄いので…)
しばらくして山ちゃんの所に行くと
ちょうど

この他にも もう一枚釣れてたらしい!
魚の匂いに敏感な方々の近くで
おこぼれ貰おう作戦で、
土砂さん、キオラさんのそばでやります。
さっそく喰った!
軽い引きで、ホウボウさんゲット。
(写真忘れ(><) )
と、となりのキオラさん。真鯛連発!
キオラさん 、楽しそうに笑ってる (*´-`)
ホウボウさん、哀しげに鳴いている f^_^;
とりあえずホウボウは、
フィッシュピック で黙らせて
鯛ラバからジグにチェンジです!
それからしばらく

シマフグ\(^o^)/
もちろんリリースです!
土砂さんに魚探の見方を聞いたりして
匂う場所を聞いたり、
何とか、魚探で真鯛を見つけたいと
フラフラして、底にモゾモゾした反応に
とりあえず落として と繰り返し、
底から10巻き上げたところで、アタリ\(^o^)/
でも乗らない!静かになってガッカリ
そのまま、同じ速度で巻き上げ。
10巻きくらいで再アタリ\(^o^)/。
また乗らない。
静かになって、また10巻位で乗りました!
これを逃したら今日はダメかもしれないと
思うと、変な緊張感が

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
念願の真鯛です
やっと釣れた 嬉しすぎて
つい、土砂さんを大声で呼んでしまったm(_ _)m

写真ありがとうございます!
その後は、キジハタ情報に土砂ブレードで
探りましたが、出す事は出来ず
上がりとなりました。

イナダは、いつ釣ったか忘れちゃいました!
確か最初の方に、ジグで釣った様な…
土砂さん、キオラさん、山ちゃん
お疲れ様でした!
また、みんなで浮きたいですね\(^o^)/
zhongです\(^o^)/
そろそろ 土砂郎さんと ご一緒したいなぁ
と、考えていたら山ちゃんから新潟のお誘いが!
(=´∀`)人(´∀`=)
行かないワケないぢゃないですかーと
ふたつ返事でGOして参りました!
2018年5月21日
今日は、土砂郎さん、山ちゃん、
そして すれ違ってばかりで
なかなかご一緒出来なかった キオラさんと
出撃です!\(^o^)/
夜明けと共に出発!

そこかしこで、イナダなのか
バシャバシャやってます!
が、今日の狙いは真鯛なので、
誘惑には乗らず………
とはならず つい2、3投トップを投げたけれど
無反応どころか、沈んでしまうので
早々にやめて本命一本に!
やはり、土砂さんに最初の真鯛!
俄然ヤル気が上がりますが、
アタリさえなくて、鯛ラバにチェンジ!
軽いアタリから、ライトな引き味で
ボーズ逃れの
カナガシラ ゲット(写真忘れ 涙)
ここ最近 真鯛が渋くなってるらしく
魚探の反応を見ながら、落としていく作戦で
探します。
真鯛の反応って、どう写るんだろう、
魚探ガン見で 漕ぎ漕ぎします。
魚探に不自然な縦線、点々騒々しくなったと
周りを見ると、ローランス山ちゃん登場!
唯一のジクを、ロストしちゃったので
貸して〜と。
ついでにサルカンも〜
虎の子を渡して、離れて探ります。
(ノイズが凄いので…)
しばらくして山ちゃんの所に行くと
ちょうど

この他にも もう一枚釣れてたらしい!
魚の匂いに敏感な方々の近くで
おこぼれ貰おう作戦で、
土砂さん、キオラさんのそばでやります。
さっそく喰った!
軽い引きで、ホウボウさんゲット。
(写真忘れ(><) )
と、となりのキオラさん。真鯛連発!
キオラさん 、楽しそうに笑ってる (*´-`)
ホウボウさん、哀しげに鳴いている f^_^;
とりあえずホウボウは、
フィッシュピック で黙らせて
鯛ラバからジグにチェンジです!
それからしばらく

シマフグ\(^o^)/
もちろんリリースです!
土砂さんに魚探の見方を聞いたりして
匂う場所を聞いたり、
何とか、魚探で真鯛を見つけたいと
フラフラして、底にモゾモゾした反応に
とりあえず落として と繰り返し、
底から10巻き上げたところで、アタリ\(^o^)/
でも乗らない!静かになってガッカリ
そのまま、同じ速度で巻き上げ。
10巻きくらいで再アタリ\(^o^)/。
また乗らない。
静かになって、また10巻位で乗りました!
これを逃したら今日はダメかもしれないと
思うと、変な緊張感が

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
念願の真鯛です
やっと釣れた 嬉しすぎて
つい、土砂さんを大声で呼んでしまったm(_ _)m

写真ありがとうございます!
その後は、キジハタ情報に土砂ブレードで
探りましたが、出す事は出来ず
上がりとなりました。

イナダは、いつ釣ったか忘れちゃいました!
確か最初の方に、ジグで釣った様な…
土砂さん、キオラさん、山ちゃん
お疲れ様でした!
また、みんなで浮きたいですね\(^o^)/
2018年03月31日
千葉 内房KF-16
どもー、zhongです〜。
去年に初アオリを仕留めてから、
釣れる気になってしまっているもので
また、狙いに山ちゃんと行って参りました!
2018年3月28日

さっそく準備して出発╰(*´︶`*)╯♡
目指すは、この前と同じ根周りへ!
微風であんまり流され無いですが
とりあえず、
フグにズタボロにされた
実績エギを投入!
三投目くらいで、グヌッと来ました\(^-^)/
ちょっとだけ抵抗して、
あとは大人しく上がってきたのは

マルイカかな
さい先いいなぁと、ヤル気UPで頑張りますが
ずっと沈黙…(-.-;)y-~~~
堪らず、ジグでもしようと 沖の方へ移動!
底の方に、反応が続きますが、
ダメですねぇ。゚(゚´Д`゚)゚。
山ちゃんは、ESOを連発してるみたい。
エソでもいいから、魚が釣りたいーーー
と、念じていたら
ガッと一瞬、あと静か♪( ´θ`)
後で山ちゃんに聞くと、
サバ祭りまであったらしい
潮が動き始めたので、潮目を追って
再びイカ狙います
が、不発。゚(゚´Д`゚)゚。
エギしながら、魚探の反応の良い所で
ジグに切り替えたりしていたら
ジグに軽い抵抗感が(*゚▽゚*)

鮎みたいな掛かり方をしてましたね!
そのまま風も上がってきたので
我々も上がりですね(*´ω`*)
帰りに竹岡式ラーメンでもと
思ってましたが、今回もお休み。゚(゚´Д`゚)゚。
なかなか御縁がござらんようです。
イカはまた再チャレンジしたいですねぇ
(*゚▽゚*)
去年に初アオリを仕留めてから、
釣れる気になってしまっているもので
また、狙いに山ちゃんと行って参りました!
2018年3月28日

さっそく準備して出発╰(*´︶`*)╯♡
目指すは、この前と同じ根周りへ!
微風であんまり流され無いですが
とりあえず、
フグにズタボロにされた
実績エギを投入!
三投目くらいで、グヌッと来ました\(^-^)/
ちょっとだけ抵抗して、
あとは大人しく上がってきたのは

マルイカかな
さい先いいなぁと、ヤル気UPで頑張りますが
ずっと沈黙…(-.-;)y-~~~
堪らず、ジグでもしようと 沖の方へ移動!
底の方に、反応が続きますが、
ダメですねぇ。゚(゚´Д`゚)゚。
山ちゃんは、ESOを連発してるみたい。
エソでもいいから、魚が釣りたいーーー
と、念じていたら
ガッと一瞬、あと静か♪( ´θ`)
後で山ちゃんに聞くと、
サバ祭りまであったらしい
潮が動き始めたので、潮目を追って
再びイカ狙います
が、不発。゚(゚´Д`゚)゚。
エギしながら、魚探の反応の良い所で
ジグに切り替えたりしていたら
ジグに軽い抵抗感が(*゚▽゚*)

鮎みたいな掛かり方をしてましたね!
そのまま風も上がってきたので
我々も上がりですね(*´ω`*)
帰りに竹岡式ラーメンでもと
思ってましたが、今回もお休み。゚(゚´Д`゚)゚。
なかなか御縁がござらんようです。
イカはまた再チャレンジしたいですねぇ
(*゚▽゚*)
2018年02月05日
千葉 木更津 KF-15
どもーご無沙汰しております
zhongですー!
先日、山ちゃんからお誘いがありましたが
あいにくの仕事で、断りましたが
行きたい虫が急に騒ぎだしまして、
衝動的にいって参りました*\(^o^)/*

コインパーキングに止めて、出発です!
途中、犬の散歩の人に、
変な目で見られるのに耐えながら、
テクテク歩いていきます。゚(゚´Д`゚)゚。
出撃です!

橋脚周りの魚探の反応は、良さげ
╰(*´︶`*)╯♡
スプーンを落とし、巻き上げ、また落とし…
繰り返しますが、異常無しの様です。
橋脚一本一本、探りますが、魚探の反応とは
裏腹に…(-_-)zzz
たまーにプレジャーがやって来て、
すぐに行ってしまう様を見て、
もう心折れそう。゚(゚´Д`゚)゚。
スプーンもいつの間にやら
居なくなってしまい、
ジギングに切り替え探ります。
干潮間際で、海が静かになりつつある状況で
帰りたくなるのを抑えながら、
いろんな巻き方を試していました
一瞬根掛かりかと思った感じで
とうとう、

やたー!心折れそうな時に釣れたので
飛び上がる程嬉しい一匹*\(^o^)/*
その後も、ワンピッチワンジャークが
良さげ見たいで、ショートバイトがチラホラ…
全然乗らないけれど、やる気は出ますねー
(*´ω`*)
そして潮止まり

湖みたいに穏やかな時間に眠い
風も止み、この後風向きが変わって強くなる
感じかなー!
少し予報より遅い感じなので、
粘って3時までやりたいなぁ(*´ω`*)
と、思ってたら だんだんと風が吹いてきたので
頑張らないで
ストップフィッシングです。
干潮後、間も無くなので途中から手漕ぎで
帰りますが、向かい風のパドリングは
なかなかシンドイ
体感で4、5メートルくらいの風でも
こんなに大変なんだなぁ、と思いながら
でも、手漕ぎも結構楽しいなー
なんて考えてました。
無事帰着

実は、シーバス 初魚種だったんです
今度は、もう少し大きなのが釣りたいですね
次は、どこへ行こう
zhongですー!
先日、山ちゃんからお誘いがありましたが
あいにくの仕事で、断りましたが
行きたい虫が急に騒ぎだしまして、
衝動的にいって参りました*\(^o^)/*

コインパーキングに止めて、出発です!
途中、犬の散歩の人に、
変な目で見られるのに耐えながら、
テクテク歩いていきます。゚(゚´Д`゚)゚。
出撃です!

橋脚周りの魚探の反応は、良さげ
╰(*´︶`*)╯♡
スプーンを落とし、巻き上げ、また落とし…
繰り返しますが、異常無しの様です。
橋脚一本一本、探りますが、魚探の反応とは
裏腹に…(-_-)zzz
たまーにプレジャーがやって来て、
すぐに行ってしまう様を見て、
もう心折れそう。゚(゚´Д`゚)゚。
スプーンもいつの間にやら
居なくなってしまい、
ジギングに切り替え探ります。
干潮間際で、海が静かになりつつある状況で
帰りたくなるのを抑えながら、
いろんな巻き方を試していました
一瞬根掛かりかと思った感じで
とうとう、

やたー!心折れそうな時に釣れたので
飛び上がる程嬉しい一匹*\(^o^)/*
その後も、ワンピッチワンジャークが
良さげ見たいで、ショートバイトがチラホラ…
全然乗らないけれど、やる気は出ますねー
(*´ω`*)
そして潮止まり

湖みたいに穏やかな時間に眠い
風も止み、この後風向きが変わって強くなる
感じかなー!
少し予報より遅い感じなので、
粘って3時までやりたいなぁ(*´ω`*)
と、思ってたら だんだんと風が吹いてきたので
頑張らないで
ストップフィッシングです。
干潮後、間も無くなので途中から手漕ぎで
帰りますが、向かい風のパドリングは
なかなかシンドイ
体感で4、5メートルくらいの風でも
こんなに大変なんだなぁ、と思いながら
でも、手漕ぎも結構楽しいなー
なんて考えてました。
無事帰着

実は、シーバス 初魚種だったんです
今度は、もう少し大きなのが釣りたいですね
次は、どこへ行こう