ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
zhong
zhong
埼玉県越谷在住です。
カヤックだけでなく 鮎やその他の釣りもたまにやります。
ご一緒できたらうれしいです。

2018年06月25日

栃木 鬼怒川,那珂川AF-3

どもーzhongです!

解禁からしばらく経ちましたが
今年初の鮎を、師匠と行ってまいりました!

2018年6月23日

師匠が那珂川イマイチ情報を
仕入れて来たので、
初日は、鬼怒川でやってみようとなりまして…



川沿いのオトリ屋さんで 入漁券とオトリを購入!

zhong 『師匠!何処から始めますー?』
師匠 『よく分からないからとりあえず走ろう!』

( ̄∇ ̄)

とゆーことで、恒例の場所探しの迷走からスタート



砂利道、砂道、草むらへ突っ込みなどなど
オフロードを楽しみます!
とにかく川に近づくために道無き道を
進まされます。
ジムニーほすいです(涙)

2時間くらい迷走して、


始めます!(*´∇`*)

とりあえず 元気なオトリを泳がせて探りますが
ダメダメですねー!
周りも釣れてないし、
曇りだからなかなぁW(`0`)W

ふと川を見てると、
死にかけの鮎がチラホラ流れて来ます。

とりあえず、それを捕まえて
お土産にしようとしたら、
魚体にデキモノが…( ; ; )
冷水さんか⤵︎

雨も降り出し、周りも帰り出したので
このタイミングで、ウチらも納竿です!

初日ボーズで終わってしまった!

そして、師匠の実家にお泊りです。


2018年6月24日

今日は、那珂川です!
岩盤の間に小鮎がごちゃごちゃ
遊んでいるのが、見えます!

いっぱいいるじゃなーい(⌒▽⌒)



今日は、ここからスタートです!

始めて間もなく、ガラガラだった川に
同じような格好した人々が川に入って来て
じっとしています。
何かなぁと見てると、遠くからプァーンって
鳴って、一斉に釣り始めています。
コレッて 大会だ
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

後で調べたらダイワの
トーナメントだったみたいです。


トーナメントらしく、ギャラリーが
釣れる度にパチパチ拍手しています!

zhongが釣っても パチパチ。
すみません、私は参加者ではないんですよ
m(_ _)m

鮎さん、あけましておめでとうございます。

落ち着かないので、ちょっと早い昼休み。

大会も終わり、ガラガラになった所で
午後戦は、岩盤と砂利の境を中心に
探りますと、ガガッとビリっこ!

同じ所に送り込めば、目印が飛んで
抜けずに、水面で頑張られて
身切れでバラし ( ´Д`)y━・~~

写真がないのは、
昼時に 携帯を置いて来ちゃったからです。
岩盤の間が深くて、落ちちゃったら携帯が
壊れそうだったので…。

だんだん水温が上がって、サイズも上がり調子で
本日最大20オーバーをゲット!

それをオトリに 大きめの石周りを流して、
ガンッと 下流に行かれてしまい
やっとこさ手元まで引っ張ると
同じようなサイズを連れて来てる\(^-^)/

喜び勇んで、水中糸なんか掴むものだから
ぷちんっと糸が切れて、
痛恨のどんぶり\(//∇//)\

諦めきれなくて、
しばらくその二匹を探していました。

気を取り直して、仕掛けを張り直し
そこそこいいサイズが、ポチりポチりポチり

気がつくと、早上がりしていた師匠に
監視されていて
岸から、竿立てろー、タメろー、
ウラー、コラーなどなど
周りに誰も居ないのをいいことに
言われまくりなので、
納竿です( ̄∇ ̄)



オトリ抜きで11匹くらい


そして、今日のご褒美に鮎竹竿を頂きました。



重いけれど、
感度は今の竿にも劣らないらしいです。

何故くれたのだろう?
75才だし終活かな。

使うのが なんだかもったいないので
しばらく部屋に飾っておこうと思います。

次は、何処へ行こう。


  


Posted by zhong at 22:11Comments(0)鮎釣り

2018年06月15日

静岡 西伊豆 KF-18

どもーzhongです!

今回は、新潟で覚えた感覚を忘れない内に
山ちゃんと西伊豆へ行って参りました!

2018年6月14日


夜明けと共に出撃\(^o^)/

今回は、釣りだけでなく
魚探の調整もいろいろ試してみたい。
なにせ、前回 みんなの魚探には
写っている物が zhong魚探ではイマイチな感じで、
さらに他の魚探の影響を受けて
ノイズだらけで、買い換えも考えてしまった位…

ガーミン をポチりそうになりながら
魚探について調べまくっていたら
設定が悪そうな…

漕ぎ出して、さっそく 山ちゃん魚探の影響で
ノイズだらけになった所で、
クリーンエコーON( ̄^ ̄)

消えるじゃない(*´∇`*)
でも、魚の反応も消えてるんじゃないのー?
そんな疑いは捨てきれないので、
ON/OFF繰り返しながらウロウロ。

そーそー、ゲインもオートでなくて手動で調整!
とりあえず、MAX40にセット!
パルス幅も短から中へ変更してみると⁈

読める、読めるゾw
by ロ・ムスカ・パロウル・ラピュタ

そんな感じです!
魚がはっきりと写っているんです!
ジクの軌跡が写り、
それにつられて一緒に上がっていく線がいる(*⁰▿⁰*)
そして、 途中で下がっていく
魚が見切ったとゆーコトか(⌒▽⌒)

クリーンエコーを入れても
ノイズは、消えても魚反応には、
大差無い様に感じます。

ゲインが高いと、細かい点が増えてうるさいので
35位に落として 釣りに集中します!


魚を探して、北側へ ガシガシ漕いで、
ピンポイントで、落としていきます。


チャリコハンターに先を越されますた

そして、反応を見て3回位落として
追いかけてくる様ならもう少し
無反応なら、次を探しに移動を繰り返して



アカハタ

イトフエフキ

エソ

イトフエフキ


オレンジ色のアカハタ??


イトフエフキ

イトフエフキ

ベラ


と、ポチりポチりと釣れます!
探して釣った感がハンパなくていい感じです(*´∇`*)

出撃場所から南側へ行ったら、大量のベイト!
少し間を開けて、
その下に何やら構えている奴が見えます!

投下!!
巻き上げ、巻き上げ
ベイトの中まで、巻き上げた所で
ガンッと ぶつかったみたいに食ってきました!

結構走るし、青物かなぁと思いながら

50cm 真鯛

ヤタッ!自力で釣った初真鯛ゲットですーー
♪───O(≧∇≦)O────♪
針が少し伸ばされてました!

さらに、、、

20cmくらい

普段釣れない真鯛に
ついついキープしたくなってしまいましたが
山ちゃんのカワイソコールに
負けてリリース(*´∇`*)

そして、北側の根周りでアカハタが釣りたくて
土砂ブレードにザリガニワームで探ります!

根が深くて、すぐに引っかかってしまうので
ヨーヨーの要領で、やっていると

モゾ、 ガツンと会心の合わせ!
思いっきり合わせたら、
そのまま魚の重みで竿がしなる感じで
最高に釣った感が!



大きめのアカハタ

もー今日は大満足ですね!
収穫は、魚探が調整で何とかなった事!
そして、探して釣るスタイルは
移動距離がハンパなくて、足が疲れた事!
結果は、プライスレスです( ̄∇ ̄)

千葉でも、試してみたいですねー\(^o^)/

だけと、鮎もシーズンインしてますねー
迷いますね!  


2018年06月01日

新潟 KF-17

どもーだいぶ ご無沙汰しております
zhongです\(^o^)/

そろそろ 土砂郎さんと ご一緒したいなぁ
と、考えていたら山ちゃんから新潟のお誘いが!
(=´∀`)人(´∀`=)
行かないワケないぢゃないですかーと
ふたつ返事でGOして参りました!

2018年5月21日

今日は、土砂郎さん、山ちゃん、
そして すれ違ってばかりで
なかなかご一緒出来なかった キオラさんと
出撃です!\(^o^)/

夜明けと共に出発!


そこかしこで、イナダなのか
バシャバシャやってます!
が、今日の狙いは真鯛なので、
誘惑には乗らず………

とはならず つい2、3投トップを投げたけれど
無反応どころか、沈んでしまうので
早々にやめて本命一本に!

やはり、土砂さんに最初の真鯛!
俄然ヤル気が上がりますが、
アタリさえなくて、鯛ラバにチェンジ!

軽いアタリから、ライトな引き味で
ボーズ逃れの
カナガシラ ゲット(写真忘れ 涙)

ここ最近 真鯛が渋くなってるらしく
魚探の反応を見ながら、落としていく作戦で
探します。

真鯛の反応って、どう写るんだろう、
魚探ガン見で 漕ぎ漕ぎします。

魚探に不自然な縦線、点々騒々しくなったと
周りを見ると、ローランス山ちゃん登場!

唯一のジクを、ロストしちゃったので
貸して〜と。
ついでにサルカンも〜

虎の子を渡して、離れて探ります。
(ノイズが凄いので…)

しばらくして山ちゃんの所に行くと
ちょうど


この他にも もう一枚釣れてたらしい!

魚の匂いに敏感な方々の近くで
おこぼれ貰おう作戦で、
土砂さん、キオラさんのそばでやります。


さっそく喰った!
軽い引きで、ホウボウさんゲット。
(写真忘れ(><) )

と、となりのキオラさん。真鯛連発!

キオラさん 、楽しそうに笑ってる (*´-`)
ホウボウさん、哀しげに鳴いている f^_^;

とりあえずホウボウは、
フィッシュピック で黙らせて

鯛ラバからジグにチェンジです!

それからしばらく

シマフグ\(^o^)/

もちろんリリースです!

土砂さんに魚探の見方を聞いたりして
匂う場所を聞いたり、
何とか、魚探で真鯛を見つけたいと
フラフラして、底にモゾモゾした反応に
とりあえず落として と繰り返し、

底から10巻き上げたところで、アタリ\(^o^)/

でも乗らない!静かになってガッカリ

そのまま、同じ速度で巻き上げ。

10巻きくらいで再アタリ\(^o^)/。

また乗らない。

静かになって、また10巻位で乗りました!

これを逃したら今日はダメかもしれないと
思うと、変な緊張感が



*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
念願の真鯛です

やっと釣れた 嬉しすぎて
つい、土砂さんを大声で呼んでしまったm(_ _)m

写真ありがとうございます!

その後は、キジハタ情報に土砂ブレードで
探りましたが、出す事は出来ず
上がりとなりました。


イナダは、いつ釣ったか忘れちゃいました!
確か最初の方に、ジグで釣った様な…

土砂さん、キオラさん、山ちゃん
お疲れ様でした!
また、みんなで浮きたいですね\(^o^)/