ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
zhong
zhong
埼玉県越谷在住です。
カヤックだけでなく 鮎やその他の釣りもたまにやります。
ご一緒できたらうれしいです。

2016年12月13日

神奈川 小田原-KF2

どもー zhongです。
つい先日より、マンボウさんと交流を
させて頂いていまして、
とうとう、釣行にご一緒させて頂きましたー
(((o(*゚▽゚*)o)))

数日前より、湾奥でシーバスゲーム
をしましょう!と、私は、シーバス初挑戦なので
ワクワクと、その日が来るのを指折り数えて
待っていましたー
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ



2016年12月11日





さあ、やって参りました!
ここは、小田原だぜぃ ( ´ ▽ ` )ノ

実は、前日夜 マンボウさんから湾奥より
小田原の方が良さそうだ と、連絡があり
急遽小田原へ変更となっていたんです。

待ち合わせ時間より、早めに着いたので
スポーツを載せた車が来たら
いの一番に挨拶へ行こうと、気合を入れて
その時を待っていました\(^ω^)/

……ドンドンドン!
突然の音にビックリ!

不覚
寝落ちしてしまった(。-_-。)

慌てて飛び出して、
マンボウさんとファーストコンタクト!
いきなり謝ってたような記憶が少し…

色々と雑談をしていると、
続々とカヤックを載せた車が
駐車場へ入ってきます。
マンボウさんは、そのほとんどがお知り合いの様で、その一人一人に私を紹介して下さってくれて
釣り仲間が一気に増えた感じがして、出艇前から
満足感が… (=´∀`)人(´∀`=)

空も白み始めたので、そろそろ準備をってコトで
準備を済ませ、出発 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

石が良く滑るみたいで、
ツルツルーと気持ちいい位カヤックが滑っての
着水でした。
ボートで来た時は、
ズリ、ズリ、とゆー感じだったので
尚更良く感じました。

マンボウさんが 「どーするー?」と
聞いて下さるので
「ついていきますよー」と、zhong。



速い…((((;゚Д゚)))))))
写真はズームしているので、
実際はもっと離れています f^_^;

マンボウさんとの距離がどんどん
開いていきます。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


始めは、イカ狙いとの事で
マンボウさんの姿が見えなくなる前に
ポイント到着です(*´ー`*)

これを機に、イカ苦手を克服じゃーっと
マンボウさんの動きを良く見て、とりあえず真似していましたけれど、やっぱりダメですねー

マンボウさんからの アドバイスで
色々と教わりましたが、
根本は底がキチンと取れないと
ダメと…。
そうなんですね、いつもエギの着底がよく分からなくて、ある程度カウントダウンして着底したつもりで、シャクリ始めていましたが、そもそも それが良くなかった様です。

底を取るべく、カウントダウンでは無く
糸をたるませて と やってみましたが
初心者の私には、カヤックが流されて糸が出ているのか判断が出来なくて…
アドバイス通り、沈降スピードの速いエギを購入しようと心に誓い、ジギングに切り替えます!


マンボウさんと 次のポイントへ移動します。
今度は、離されない様に一生懸命です。
ハァハァ (;´д`)
結構キてますが、悟られない様にしてます✌️
鍛えなきゃいけませんねー( ´ ▽ ` )ノ

さあ、パイロットジグはー
南房で調子良かった、アニキジグを落とします。
YouTubeで勉強した事を実践しようと竿先に集中していたら、
マンボウさんを見失いました。。。
良く見れば、あんな遠くへ(*^^*)
あの辺りは深海なのかなぁーと思いながら
ジクの着底を待ち 着底と同時に巻きあ……
ズンッ と来ましたー(((o(*゚▽゚*)o)))

重いのですが、大人しく上がってきます。カサゴかなー?
深さは、多分120m位。
魚探の守備範囲を超えてるので勘ですが…



アマダイ ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

やったー おいしい魚だー
一気にテンションが上がります。





追加を願って、すぐにアニキを落とします。
着底から、すぐ巻き上げー
ズン⁉️

さっきの倍近く重いです。
やっぱり重いだけで、引かないなー。
これは、アマダイの特大かな なんて期待しながら巻きます。


スルメイカ?
テールのトリプルフックにしっかり掛かってます

うおー、イカだー
こんなの見た事なかったー
誰かに自慢したくて、
とりあえず山ちゃんにライン。

周りは、サバの大きいのを上げでいたので
サバ好きのzhongも盗み聞きした中層50mを
攻めます。

フォールで、来た 重いだけの


フグ

今回は、パンクする前にリリースできました(*´ω`*)

このジク、安いのに良く釣れて好きですー
アニキサイコーなんて、独り言していたら


ズン!

き…

てない

根掛かりです、ハイ……。。

アニキを失いたくなくて、
四方八方から引っ張りますが、
お別れの時間です。
サヨナラ、アニキーとラインを引っ張り切ります。
シクシク(T_T)
まあ、そんなに高くないので、新しいの買いますー
\(^ω^)/

気が付けば、このフィールドの上だけ雲があって
雨も降って来ました。
周りは青空なのに、まるで帰れと言わんばかり
なので、ストップフィッシング!
と、しました。

帰着時、着岸と同時にカヤックを
引き上げて下さった方、ありがとうございます。
少し波があって、無事に上がれるか不安でした。


マンボウさん、ありがとうございます
おかげさまで、とても楽しかったです、、
チカメキントキの追加も…
また、是非行きましょうね( ´ ▽ ` )ノ