2018年09月02日
栃木 那珂川 AF-7+投網!
どもーzhongです。
最近 鮎がとっても気になるようで
振り返れば鮎ばっかりでした
そんな中、またひとつ新しい世界を
開拓してしまいました!

そう!コレです
投網です\(^ω^)/
師匠が教えてくれるそうです!
ご主人に師匠がアミの目だ重さだ太さだ…
投網を指定しながら物色しています
投網といっても、様々な仕様があって
選定の段階で、zhongは挫折しそうです(>人<;)
ま、師匠に全部お任せでしたが…

日券を購入! これ一枚で投網、
釣り両方出来ちゃうみたいです!
ちと、高めでしたが…
ボタンやチャック等無い服装で
アミが引っかかり切れる等のトラブル防止です
左腕にアミを掛け、
右手左手にそれぞれアミが広がった状態に構えて
投げます(๑˃̵ᴗ˂̵)
なかなか上手く広がらない(>人<;)
重いし^_^
それでも続けてると、なんとなく構えの段階の
アミの形そのまま広がっていくような感じなので
構えを丁寧に心掛け それっぽく投げられる様になってきました\(^ω^)/
投げる場所が大事で、
居る場所の熟知してる師匠は
毎回大量に入っていて
zhongは数匹といった感じでした。
その他にも、投げた後入る数を増やす方法等
いろいろレクチャーして貰ってました!

鮎以外も少し混じっていますが、
良く獲れたかな?
引き続きー友釣りです(>人<;)
獲れた鮎は小さいので
オトリ購入しに行きます。
オトリ屋の主人と師匠が何やら話していて
師匠が 俺はどこそこの◯◯だと話すと
急にオトリ屋がどうぞどうぞと
オトリを好きなだけ持って行けと言わんばかり
態度が急変(・Д・)
これからもよろしくお願いします〜m(_ _)m
なんて言われながら店を後にします。
ナニナニ(゚ω゚) 師匠の名前って
そんなに地元では有名だったの⁇
師匠に聞いても、ゴニョゴニョ言って
よくわからなかった!
投網で腕が大変な感じでしたが
頑張ります( ̄^ ̄)

今日は、前回よりも増水していて
流れの押しが とてーもつよい(>人<;)
腰くらいまで入った所で、
普通に10m程流されてしまいました
ʅ(◞‿◟)ʃ
体勢を立て直すのも難儀で、
もう少し流されてたら、瀬に突入して
ラフティングしてたかなー
なので、膝くらい所でスタート!
なかなか掛からず、オトリチェック
オトリが真っ黒(>人<;)
もう そんな季節なのねー
メスのオトリに交換
しばらくして一匹
前回同様強烈な感じでしたが、
ここは冷静に、軽く下がって
抜き上げ勝負アリ
前回のリベンジ完了(*´ー`*)
もう数匹追加して、昼休憩!
師匠は、もう着替えて終了モード
足がつってどうにもならない様です。
師匠は、若めに見えるので、
自分と同じ感覚で接してしまいますが
もう少し気を使わないと
いけないなと感じています。
とはいえ、今日はあと数時間
お付き合いしてもらいます!(鬼畜)
クルマを整理して 軽くゴロゴロ出来る様にして
川売りのオトリ屋近辺へ移動して
午後の部開始!
ヘチより流していきます。
オトリにしにくいサイズのビリっ子三連発後
瀬の中に沈めてすぐに、ガツンと良さげな一匹
それをオトリに 車近くまで
引き上がりながら戻り終了です。

オトリ抜き 10匹くらい
もう少し投網をやりたい気分ですねー
どこへ行こう?
最近 鮎がとっても気になるようで
振り返れば鮎ばっかりでした
そんな中、またひとつ新しい世界を
開拓してしまいました!

そう!コレです
投網です\(^ω^)/
師匠が教えてくれるそうです!
ご主人に師匠がアミの目だ重さだ太さだ…
投網を指定しながら物色しています
投網といっても、様々な仕様があって
選定の段階で、zhongは挫折しそうです(>人<;)
ま、師匠に全部お任せでしたが…

日券を購入! これ一枚で投網、
釣り両方出来ちゃうみたいです!
ちと、高めでしたが…
ボタンやチャック等無い服装で
アミが引っかかり切れる等のトラブル防止です
左腕にアミを掛け、
右手左手にそれぞれアミが広がった状態に構えて
投げます(๑˃̵ᴗ˂̵)
なかなか上手く広がらない(>人<;)
重いし^_^
それでも続けてると、なんとなく構えの段階の
アミの形そのまま広がっていくような感じなので
構えを丁寧に心掛け それっぽく投げられる様になってきました\(^ω^)/
投げる場所が大事で、
居る場所の熟知してる師匠は
毎回大量に入っていて
zhongは数匹といった感じでした。
その他にも、投げた後入る数を増やす方法等
いろいろレクチャーして貰ってました!

鮎以外も少し混じっていますが、
良く獲れたかな?
引き続きー友釣りです(>人<;)
獲れた鮎は小さいので
オトリ購入しに行きます。
オトリ屋の主人と師匠が何やら話していて
師匠が 俺はどこそこの◯◯だと話すと
急にオトリ屋がどうぞどうぞと
オトリを好きなだけ持って行けと言わんばかり
態度が急変(・Д・)
これからもよろしくお願いします〜m(_ _)m
なんて言われながら店を後にします。
ナニナニ(゚ω゚) 師匠の名前って
そんなに地元では有名だったの⁇
師匠に聞いても、ゴニョゴニョ言って
よくわからなかった!
投網で腕が大変な感じでしたが
頑張ります( ̄^ ̄)

今日は、前回よりも増水していて
流れの押しが とてーもつよい(>人<;)
腰くらいまで入った所で、
普通に10m程流されてしまいました
ʅ(◞‿◟)ʃ
体勢を立て直すのも難儀で、
もう少し流されてたら、瀬に突入して
ラフティングしてたかなー
なので、膝くらい所でスタート!
なかなか掛からず、オトリチェック
オトリが真っ黒(>人<;)
もう そんな季節なのねー
メスのオトリに交換
しばらくして一匹
前回同様強烈な感じでしたが、
ここは冷静に、軽く下がって
抜き上げ勝負アリ
前回のリベンジ完了(*´ー`*)
もう数匹追加して、昼休憩!
師匠は、もう着替えて終了モード
足がつってどうにもならない様です。
師匠は、若めに見えるので、
自分と同じ感覚で接してしまいますが
もう少し気を使わないと
いけないなと感じています。
とはいえ、今日はあと数時間
お付き合いしてもらいます!(鬼畜)
クルマを整理して 軽くゴロゴロ出来る様にして
川売りのオトリ屋近辺へ移動して
午後の部開始!
ヘチより流していきます。
オトリにしにくいサイズのビリっ子三連発後
瀬の中に沈めてすぐに、ガツンと良さげな一匹
それをオトリに 車近くまで
引き上がりながら戻り終了です。

オトリ抜き 10匹くらい
もう少し投網をやりたい気分ですねー
どこへ行こう?