2016年10月10日
うーん 天気が ´д` ;
この三連休のどれかに浮きたかったけれど、
天気は残酷なもんで.....
予報で5m以上の風が吹く時は、
見送る事にしていまして
zhongshan的には、5mを基準にしていますが、
先輩方はどう判断しているのでしょうか?
と、ゆー事で 暇つぶしに
カヤックの艤装でも見直すことにしました。
始めは、スパンカー‼︎
前オーナーからの引継ぎ品で、
作り自体は、
信号猫さんのスパンカーみたいで
良く出来ているのですが、
下側の左右に開く棒が
メイン支柱にタイラップで留めているだけなので
風を受けると、
右へ左へ帆だけが動いて受け流すー♬
って感じで、効いていない感じだったんです。
それをこんな感じで左右に動かない様に
金具で固定、
尚且つ上下に可動するようにしました。

↓ ここは、今後の宿題ですね(*´-`)

つぎは、ドーリー*\(^o^)/*

前相棒のボートに使っていた
大きめなタイヤを付けたいなーっと
思っていましたが
そのままだと、ホイール幅が若干広くて
付かないので、このプラスチックを削り取り

完成!

そして、ロッドホルダー‼︎
これも以前から付けたくて用意していましたが
なかなか行動に移せなかった逸品?です。
右にするか、左にするか、少し悩みましたが
右にすると

....ダメそうです。
なので、左へタッピングで固定。


コレは、今日作った物では無いんですけど、
zhongshan史上 一、二を争う良い出来なんで
載せちゃいます
(あくまで主観です σ(^_^;) )
離着陸時は、こうやって

それ以外は、こうやって

イヤー惚れ惚れしちやいますなー\(^o^)/
季節は秋になり、ベストシーズン到来ですよね。
早く浮きたいなー
天気は残酷なもんで.....
予報で5m以上の風が吹く時は、
見送る事にしていまして
zhongshan的には、5mを基準にしていますが、
先輩方はどう判断しているのでしょうか?
と、ゆー事で 暇つぶしに
カヤックの艤装でも見直すことにしました。
始めは、スパンカー‼︎
前オーナーからの引継ぎ品で、
作り自体は、
信号猫さんのスパンカーみたいで
良く出来ているのですが、
下側の左右に開く棒が
メイン支柱にタイラップで留めているだけなので
風を受けると、
右へ左へ帆だけが動いて受け流すー♬
って感じで、効いていない感じだったんです。
それをこんな感じで左右に動かない様に
金具で固定、
尚且つ上下に可動するようにしました。

↓ ここは、今後の宿題ですね(*´-`)
つぎは、ドーリー*\(^o^)/*

前相棒のボートに使っていた
大きめなタイヤを付けたいなーっと
思っていましたが
そのままだと、ホイール幅が若干広くて
付かないので、このプラスチックを削り取り

完成!

そして、ロッドホルダー‼︎
これも以前から付けたくて用意していましたが
なかなか行動に移せなかった逸品?です。
右にするか、左にするか、少し悩みましたが
右にすると

....ダメそうです。
なので、左へタッピングで固定。


コレは、今日作った物では無いんですけど、
zhongshan史上 一、二を争う良い出来なんで
載せちゃいます
(あくまで主観です σ(^_^;) )
離着陸時は、こうやって

それ以外は、こうやって

イヤー惚れ惚れしちやいますなー\(^o^)/
季節は秋になり、ベストシーズン到来ですよね。
早く浮きたいなー
Posted by zhong at 13:02│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。